見える命・見えない命
人の命はみなつながっている
社会の仕組みを見ると、漁業で使う網のようにもみえます。
人間は、一つひとつの網の目であり、そうした多くの網の目が集まって大きな網ができあがっている。
しかし、網の目が集 ...
人間らしく
「神のご宣託」などという言葉を聞くが、その実態は神の言葉ではなく、その人自身の人格、霊性の高低の違いから発する言葉であり、あるいは人霊の言葉であったり、邪悪な霊の言葉であることはあっても、神が直接、地上の人間に言葉や意思を伝えることは ...
オープンマインド
歩み寄る
心をひらくという言葉があります。この言葉はどのように理解されているのだろうか。
自分のことを何でも隠さないで話してくれることだろうか。
気付いたことや思ったことを何でも本音で言ってくれるこ ...
過去に拘り・今を争い・未来を失う
悲しい領海侵入
これまではそれほどのトラブルもなく日本の漁船が漁をしてきた尖閣海域であったが、尖閣諸島(沖縄県石垣市)の国有化から11日で1年経過した。
カツオやマグロなどの好漁場でもある尖閣諸島の周辺海域はこ ...
救えない人の霊現象
狂った読経三昧
私たちが生きていく中で必ず通る道に「苦悩」という心の問題があることは誰もが経験することであろうから、敢えて私が言わずともわかってることでありましょう。
心の仕組み、働きというものは、何の滞りもな ...
憑依への理解
のりたろう 様のコメント: 2013年9月10日 9:25 AM
先生いつもありがとうございます。
今日の記事は私の過去そのものです。
私も精神を病んでいた時に憑依していた霊の話を元気になってから聞 ...
気の毒な憑依霊
精神科の受験生
電話が鳴った。「娘の様子がおかしいのでカウンセリングをお願いできませんでしょうか。」と。
後日、お母さんに連れられて18歳の少女Y子さんが、入院している精神病院から外出許可をもらってきた。精神の ...
人生
人生の意義・人間の心
私は宗教家ではない。勿論、特定の集団や教団にも属していない。特別にカウンセリングの為の知識や手法を学んだわけでもない。
それでも毎日のようにどなたかと直接お会いして、あるいはメールで人々か ...
看護師長のうつ病
『仕事をしていて頭痛と目眩(めまい)と吐き気がする、患者さんに話しかけられると頭重感で苦しい、時折、拍動の強い動悸がする、不安感で眠れない、勝手に涙が出て悲しくなる』こういった症状を訴えて相談に見えた某総合病院に勤務する看護師長のAさ ...
水に学ぶ真理
「正しい」という基準はあるだろうか。
個人個人の言い争い、口の立つ者は口下手な者を馬鹿にし、夫婦もまた互いに理解をもてずに不仲となり、親の子どもへの押し付け、子どもたちの先生への不信感、子どもたちのモラルの低下、兄弟の確執 ...